みなさんこんにちは!インターンの伊藤耕平です!
当記事ではバンガロールからバスで3時間程の場所にあるマイソールを紹介させていただきます!
インドの旅行がどの様なものか知りたい方はぜひご覧になってくださいませ!
マイソール
マイソールはインドでも有名な観光地です。インドのカルナータカ州では現在No2の都市(1位はバンガロール)で、インド独立以前は藩王国としての経済、政治の中心地でした。
デカン高原の最南端で、現在は避暑地として外国人も含む観光客が多数訪れています。ただ、私が行ったときは暑かったです笑
マイソール宮殿
マイソールで一番有名なのがここ、マイソール宮殿です。写真は少し小さくなってしまったのですが、写真中央にあるのが宮殿です。
マイソール宮殿には200Rsで入ることができます。宮殿の内部に入るためにはエキストラでお金がかかりますが、日本語の音声ガイドも付いているので理解しながら探索できるかと思います。
ですが、私が行った日は日曜日で人が多かったので宮殿内部には入る気がしませんでした笑
ではどうしたかというと、宮殿の敷地内をブラブラしました笑
王道ではなかったものの、私はこの選択をして本当に良かったと思っています。
敷地内には、王国時代から続いていると思われる家やそこの住居人がいました。
ネズミやアルパカ、更には象までいました。
私はその、インドの日常という私にとっての非日常を楽しみました。
本当の意味でインドを知るための最善策だったのでは、と今でも自画自賛しております笑
(↑マイソール宮殿付近から、東門を1枚撮りました。全部で4つの門があったのですが、東門が一番綺麗でしたね。)
ちなみにバスでマイソールまで行った場合はバス停が北口に一番近いのですが、宮殿の入口は南門にしかありませんのでご注意ください!
デーヴァーラージ・マーケット
デーヴァーラージ・マーケットはマイソール宮殿を北西に少し歩いた所にあるマーケットです。マイソールで最も有名なマーケットで、常に活気に満ち溢れています。
マーケットは南北に伸びており、いくつかの通路にわかれています。
中央の通路にはバナナしか売っていない地帯があり、左の通路には花しか売っていない地帯がありました笑
色、臭い、音、汗。カオスインドの要素が全てつまったマーケットは観光スポットとしてオススメです。
その他
その他、私は現地のドライバーに一日案内していただきました。観光ガイドには一切載っていない、生のインドを垣間見ることができました。
地味なローカルマーケットや木彫り細工、アーユルヴェーダのお店等に連れて行っていただきました。
原則ドライバーの言いなりになってはいけませんが、個人の裁量であえて誘いに乗ってみるのも良いかもしれません笑
終わりに
いかがでしたでしょうか。
旅に行くと、旅特有の感情を抱きます。
「私は何をしているんだろう?」
「私は何がしたいんだろう?」
そういう自己への問いが始まり、自分を徹底的に見直すいい機会になります。
そういう意味でも、インドにいらっしゃいましたらぜひ旅行にいくことをおすすめいたします!
どうも有難うございました!