こんにちは!今月よりジョインしました宇賀田です!
今回は僕たちが住んでいるバンガロールの近くにある世界遺産にも登録されたハンピについてご紹介したいと思います。
ハンピとは?
高校時代に世界史を選択された方は聞いたことがあるかもしれませんが、ハンピはヴィジャヤナガル朝の王都であったところです。
14〜16世紀に発展した都市ですが、16世紀半ばにイスラムに滅ぼされた幻の都市です。
現在はハンピの建造物群の名称として1986年に世界遺産の文化遺産に登録されました。
ハンピの魅力とは?
ハンピには広大な自然が広がっています!
その広大な自然の中に、王族が暮らしていた王宮の跡地や神々を祀った寺院などがたくさんあります。
観光地化されていないこともありゆったりと回ることができるのも魅力の一つです。
ハンピへの行き方
ハンピへは主に二つの交通手段があります。
一つ目はバス!
日本のバスのように座って行くタイプや寝台列車のように寝られるタイプなどがあります。
バンガロールからおよそ8〜9時間でハンピへ到着します。
値段は約300ルピー(約550円)からです。
2つ目は電車!
電車は値段に応じてクラスが分かれていて、ファーストクラス、セカンドクラス、一般人が乗るクラスなど様々なタイプがあります。
日本人が旅行するにはセカンドクラス以上がいいのではないかと思います。
セカンドクラス以上であれば乗っている人たちもそれなりの身分なので安心です。
バンガロールから8〜10時間ほどで到着します。値段は約500ルピー(約900円)からです。
IT学校に通われる方でも土日などの休みを利用してハンピには気軽に旅行できます!
バンガロールへ来られた際には是非訪れてみてはいかがでしょうか?